はじめてのWindows 8 |
私もWindows 8のパソコンに触れるのは初めてだったのでちょっとドキドキ。それでもXPからVistaに変わった時のような劇的な違いはなく、これまでのWindows 7の流れを組んでいる感じだった。
電源投入後のタイルみたいな画面はスマホのメニューを意識した作りだけど、これまでのパソコンユーザーにやちょっと戸惑いがある左下の「デスクトップ」というタイルをクリックすれば、これまでに似た画面になってちょっと安心するけど、びっくりするのは左下にスタートメニューがないことだ。コントロールパネルを開いたり、色々設定しようとしても従来どおりの操作では、できない。電源オフのオプションなどもそこにはない。これにはかなりやられる人も多いだろう。

画面の右角にマウスポインターを持っていくと、設定メニューが出てくる。そこからコントロールパネルを開いて各種設定をしたり、電源オフのオプションもそこにある。このことが判れば、あとは従来同様に設定できる。